スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月16日

ファーストライン!

今日の記事はオススメの装備紹介!ファーストライン、腰周りについてです。

インドアフィールドではアウトドアフィールドに比べて、比較的軽装の方が多い印象です。フル装備よりも腰周りだけ、という人が多いですね!
正直ゲームをする分にはハンドガン1挺で十分っちゃ十分なんですが、あれば尚良しというのが腰周り装備、ベルトです。
ベルトにホルスターやマグポーチ・ダンプポーチを配置しておけば、そのベルトを装着するだけでパッとゲームに参加できるのがいいところですね。大してかさばらないので持ってくるのも楽です。本職の方々も最近は腰周りが賑やかな傾向ですね。





そこで今日はスタッフ2人の腰周り装備について紹介したいと思います。スタッフがゲームに参加するとき、このベルト1本のみで参加する場合も多いです。これから装備を集めていきたい、という方の装備構成の参考になれば幸いです。


まずこちらから。

ベースとなっているのはCRYE PRECISION社製、AVS ロープロファイルベルトです。見た目以上に軽く、腰にピタッとフィットしてくれるのでずれにくいです。
https://www.cryeprecision.com/ProductDetail/avsb0302lg0_avs-low-profile-belt



こちらも同社製のモジュラーリガーズベルト。こちらはベルクロ付きのインナーベルトをパンツに通してからアウターベルトのベルクロと連結しますので、さらにずれにくいです。
https://www.cryeprecision.com/ProductDetail/mrbbb102lg0_modular-riggers-belt-mrb

装着するとこんな感じ。

2人とも右利きですので、ホルスターは右側、マグポーチは左側に配置しています。


ホルスターはSafariland社製。グロック用です。ライトやドットサイトを付けたまま収納できるので、インドアでは重宝します。


左側にはオープントップタイプのマグポーチを2つ配置しています。
このHSGI TACOはSECTOR5の物販でも取り扱っております。TACOは大抵のマガジンが収納可能なので1つ持っておくと便利です。
http://www.highspeedgear.com/hsgi/double-decker-taco-11DD00.html


2人とも後ろにダンプポーチを配置。もっと大きいものの方が使い勝手はいいかと思います。
サイリウム、メディカルポーチ、セーフティランヤード等も付いてますが、ゲームには全く必要ありません!かっこいいから付けてるだけです。

少々高いものもありますが、最近は非常に出来の良い、なおかつリーズナブルなレプリカが沢山出回っていますので、入手はしやすいです。

MIL-FREAKSさんは僕がよく使うオススメのショップです。レプリカから実物まで、かゆいところに手の届く品揃えです。
http://www.mil-freaks.com


SECTOR5スタッフはギア好きが多いので、装備にお悩みの方はぜひ相談してください〜!


それでは今日はこの辺で!

  


Posted by gaku  at 17:14Comments(0)装備

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
gaku
gaku